• お問合せ電話番号 (089) 911-6333

標準
中
大
医療法人ゆうの森 医療法人ゆうの森
MENU
  • HOME
  • ゆうの森について
    • 理事長挨拶
    • ゆうの森の理念
    • 法人概要
    • 医師紹介
    • データで見るゆうの森
    • 映像で見るゆうの森
    • 読んでみるゆうの森
      • たんぽぽ先生の連載
      • おうちでの看取り
      • 在宅医療の質を高める
      • 在宅クリニック運営のノウハウ
      • 在宅医療の制度の知識
      • フリートーク
      • たんぽぽクリニック考
      • 職員リレーエッセイ
      • 今日の外来の一コマ
      • みなさまからの声
    • メディア掲載
      • 新聞記事
      • 四季録
      • 雑誌特集記事
      • テレビ
      • ラジオ
    • ゆうの森見学ツアー
  • ご利用にあたって
    • 訪問診療
    • 外来診療
    • たんぽぽのおうち
    • 医療型短期入所
    • 在宅療養なんでも相談室
    • 訪問看護
    • 訪問リハビリ
    • 居宅介護支援
    • 訪問介護
    • 訪問鍼灸マッサージ
    • 訪問栄養指導
    • 歯科診療
    • クローバの森
    • たんぽぽ俵津診療所
  • 見学・研修
    • 受け入れについて
    • 見学・研修の感想
    • お問合せフォーム
  • 私たちの取組み
    • 全国在宅医療テスト
    • 看取りのパンフレット
    • 流石Café
    • 講演会
    • 出版物・書籍(別サイト)
    • 食支援
    • 俵津プロジェクト
    • たんぽぽむすび
  • 採用情報
  • お問合せ
    • 在宅療養なんでも相談室
    • 見学・研修について
    • リクルートについて
    • 一般のお問合せ
  • サイトマップ

在宅療養なんでも相談室

  • Home
  • ご利用にあたって
  • 在宅療養なんでも相談室
なんでも相談室の画像

在宅療養なんでも相談室とは

皆様からのご相談を一手にお引き受けする窓口が在宅療養なんでも相談室となります。
「訪問診療を利用したい」「在宅医療でどんなことができるの?」「費用はどのくらいかかるの?」「入院していて自宅に連れて帰りたいけど、どうしたらいいの?」など、在宅療養に関わる様々な疑問やお悩みに、相談室専門スタッフがお答えいたします。
まずはなんでも相談室までお気軽にご相談ください。

相談室にはどんな職種がいますか?

医師・看護師・社会福祉士・介護支援専門員と云った専門分野の異なるスタッフがおり、多職種でチームを組み、それぞれの視点から患者様の生き方に向き合った在宅療養支援を行います。

寄り添う心

患者様とご家族様の気持ちに寄り添い、安心して在宅療養が送れるよう迅速で丁寧な対応をいたします。

関係機関の皆様へ

ケアマネジャー様、病院連携室の皆様からの在宅医療・療養に関するご相談、診療のお問い合わせも承りますので、在宅療養なんでも相談室までご連絡ください。

在宅療養なんでも相談室の役割

お問い合わせから訪問診療開始までをサポート
お問い合わせをいただき訪問診療開始まで、一貫してサポートします。
在宅での療養をサポートするためには、様々な事業所や多くの職種のスタッフが関わることがあります。各関係機関との連携・調整を行い、その方にとっての最善のサポート体制を一緒に作っていきます。安心して在宅での療養が送れるよう、迅速かつ丁寧な対応を心掛けています。

お問い合わせから診療開始までの流れ

当院へのご相談は随時お電話やご来院、お問い合わせフォームにてお受けしております。お問い合わせ後は、診療開始となるまで一貫して同じ相談室スタッフがご担当いたします。

  • 1.お問い合わせ

    患者様・ご家族様のニーズを把握します。また緊急な対応が必要な状況か判断します。お引き受け後、診療情報提供書やフェイスシートなど、患者様の情報収集をさせていただきます。
    5つの事項を確認します ①年齢 ②主病名(通院困難となった主病名) ③ADL(日常生活動作) ④医療処置 ⑤居住場所

  • 2.事前面談

    診療情報提供書やフェイスシートなどの情報を元に、患者様のご自宅等へお伺いし面談をさせていただきます。面談には、基本的に医療ソーシャルワーカー(MSW)と看護師でお伺いいたします。

  • 3.チーム調整

    ニーズに合わせた多職種チームを編成・構築し、必要な医療サービスや介護サービスのご提案を行います。

  • 4.初回診療

    訪問診療を開始します。初回診療時には、担当の相談室スタッフが同行します。患者様のご意向を再度確認し、必要があれば再調整いたします。これにより24時間365日の対応が可能になります。

  • 5.継続的な支援

    訪問診療開始後も関係機関の調整や家族支援等、必要な支援があれば随時対応いたします。医療ソーシャルワーカーにお任せください。

受診調整、入退院支援

他の医療機関への受診や入院を希望される場合には、各医療機関と連携し調整します。
訪問診療を利用しながら専門医にかかられる場合でも、しっかりと連携します。
また、当院病床「たんぽぽのおうち」への入院を希望される際には、相談室にて入院調整を行います。退院後のサービス調整や各関係機関との連携も行います。

在宅療養に関するよろず相談

延命治療や終末期医療、生き方等在宅療養に関わる様々な疑問やお悩みに、医師や専門スタッフがアドバイスいたします。
全国どちらからでもご相談は可能です。お気軽にご相談ください。

専用フォームでお問い合わせ

在宅療養なんでも相談室専用のフォームです。必要事項をご入力いただき、送信してください。追って担当者より詳細をご連絡いたします。(*は入力必須項目です)

専用ダイヤルでお問い合わせ

受付時間:月~金 10:00~16:00

お問い合わせ専用ダイヤル:0120-72-8104

 

アクセス

▼法人本部 ▼たんぽぽクリニック ▼在宅療養支援のための病床 たんぽぽのおうち ▼訪問看護ステーションコスモス ▼居宅介護支援事業所コスモス ▼はりきゅうマッサージ治療院クローバ

〒791-8056
愛媛県松山市別府町444-1
TEL:089-911-6333
FAX:089-911-6334

10台の駐車場を完備

GoogleMAP

ご利用にあたって

  • 訪問診療

  • 外来診療

  • たんぽぽのおうち

  • 医療型短期入所

  • 在宅療養なんでも相談室

  • 訪問看護

  • 訪問リハビリ

  • 居宅介護支援

  • 訪問介護

  • 訪問鍼灸マッサージ

  • 訪問栄養指導

  • 歯科診療

  • クローバの森

  • たんぽぽ俵津診療所

医療法人ゆうの森ロゴ

〒791-8056
愛媛県松山市別府町444-1
TEL:089-911-6333
FAX:089-911-6334

在宅医療

緊急時含め24時間365日対応

外来診療受付時間

月・水・金 午前9:30~12:00

  • 在宅医療たんぽぽクリニック
  • たんぽぽ俵津診療所
  • 訪問看護ステーションコスモス
  • 居宅介護支援事業所コスモス
  • 訪問介護事業所コスモス
  • 鍼灸マッサージ治療院クローバ
GoogleMAP  ©Medical corporation Yuunomori All Rights Reserved. Web Direction & Design : Manabinomori  プライバシーポリシー
  • サイトマップ